クレイさん

次の日曜日12月1日に、いつもお世話になっている米子【’tis clay】さんにお菓子を並べていただきます!

ビスケ

塩麹、白味噌酒かす、塩メープルピーカンナッツ、コーンミール、珈琲黒糖チャンクナッツ、金ごま人参ジャム

シュトレン

ウィンターシュトレンプレーン、ウィンターシュトレンショコラ

ビスケ6種とシュトレンになります。

オープンの30分前から整理券の配布をしていただきます。個数制限は当日の状況をみての判断となりますので予めご了承ください。シュトレンは仕込みから2週間寝かせたものになりますので生地が馴染み始めた食べどきです〜〜どうぞクリスマスまで少しずつおたのしみくださいね!

‘ tis clay

鳥取県米子市西福原4-8-50

TEL 0859-22-3034

11:00~17:00

丸瀬 由香里

ありがとうございました

足を運んでくださったみなさんどうもありがとうございました!

2日間の収穫祭がおわり充実感でいっぱいになっています。

こんなにおいしいおむすびはじめてです!、苦手だった素材なのに今日食べておいしさに感動して克服できそうです〜〜、玄米どうやったらこんなにおいしく炊けるんですか?、1歳の息子がはじめておむすびひとつ食べれました〜などなどうれしすぎる声を本当にたくさん聞けた今回の収穫祭。

夫婦で余韻に浸りながら良い時間になったねー涙。見送った山角や水口家にビッグハグな気持ちで振り返っています…。

そしてお菓子をとてもたのしみにしてくださる常連さんが少しずつ増えてきたことは次の仕込みの1番のエネルギー補給になっています。

いつもありがとうございます!

刺激し合える同じ志を持つ仲間がいることは何よりも心強く、加えてたのしいなんて本当に人に恵まれている私たち。昨日の賄い時間のちゃぶ台…おむすびはもちろん粕汁のおいしさに感動!今見返しても湯気が見えてくるくらいにあったかい気持ちになっています。また同時に多々反省点もありました…。より居心地の良いお店になる様イメージして次に繋げたいなと思っています!

長くなりましたが、、改めて【山角や】水口家にありがとう!!!おいしくたのしい時間になりましたー。2日間サポートしてくれたみさちゃんにも心からありがとう!!気配り上手でめちゃくちゃ動いてくれて大助かりでした!

さてさて来月のスケジュールは近日中にお知らせ致しますね。年内を持ってしばらくお休みになります。

私事ですが2月に出産を控えており5月くらいまでは産休になりそうです。私たちの店名でもあるシュトレンの季節がもうそろそろはじまりますね。

クリスマスお菓子もここからの1ヶ月たのしみにしていてくださーいね。

丸瀬 由香里

ありがとうございます

収穫祭おむすび定食、すべてのお席いっぱいとなっております

みなさんたのしみにしてくださっていることが伝わりこの1週間コツコツと準備してお待ちしてますね!ご予約いただい方々ありがとうございました。

さぁーてシュトレン2種焼き上がり明日の朝もう一度粉糖お化粧をしてから袋詰めなどしまーす。今年は写真のようなイメージになりそうです!

3週間ほど前に試作したショコラシュトレンを先日試食したのですがびっくりするくらいに生地が馴染んで塩麹と酒粕のおかげで??さらに奥行きと旨味がましていて本当においしかったです。年々様々な深みが増してきたシュトレン。じーっと我慢できる方は収穫祭にお手にしていただきクリスマスに解禁くらいが食べどきかもしれませ〜〜ん。ってそんなに待てないですよね笑。

12月に入りましたら都内でも販売いただく予定や丸瀬家商店にも並べますので遠方の方はもうしばらくお待ちくださいませ〜〜

丸瀬 由香里

やまこう

しばらく欠品していた玄米甘酒が届きました!

鳥取旭米でマルカワ味噌さんに加工依頼をさせていただき蔵つき天然菌で仕込んでいただいています。寒くなってきた朝一番にぴったり!

青果ミコト屋から届く自然栽培の新生姜を絞って甘酒ジンジャーにすると身体があたたまり今日も1日がんばるぞーと元気が湧いてきます!さすが飲む点滴と言われているだけありますね。発酵の力で旨味も栄養もたっぷりでーす。

こちらも収穫祭で並べますね。もちろん店内でも甘酒ジンジャーお出しします。定食ご注文の方にはお試し価格でと考えていますのでこの機会に飲まれてみてくださいね。

さてさて、今週はもうひとつお菓子の販売あります!久しぶりに静岡県浜松市にある【やまこう】さんに並べていただきます。

白味噌酒粕ビスケ、塩メープルピーカンナッツビスケ、ほろほろクッキープレーンとショコラ。こちらの4種です。お近くのみなさんよろしければ足をお運びくださいね。

やまこう

場所 静岡県浜松市東区将監町16-13

丸瀬 由香里

週末は

今週末は17日はCPCM【weekend marche】にお菓子を並べていただきます

塩麹、コーンミール、酒粕ショコラ、塩メープルピーカンナッツ、白味噌酒粕、珈琲黒糖チャンクナッツのビスケ6種と厚焼きほろほろクッキープレーンとショコラ2種の8種類のお菓子になります。

日時 11/17(日)13時〜

場所 新宿ルミネ1 1階

CPCM新宿店

※状況により個数制限をさせていただくことがあります。

予めご了承ください。

都内では久しぶりの販売になりますので関東のみなさんどうぞたのしみにしていてくださいね。

丸瀬 由香里

収穫祭のおむすび定食ご予約受付

お待たせしましたーー

収穫祭”山角やおむすび定食”ご予約のご案内になります

去年もたくさんの方にうれしいリアクションをいただいたおむすび屋【山角や】さん!今年も京都から来ていただけることになりましたーー!あぁ…むすびたてのおむすびのおいしさ…想像しただけでも今からたのしみでなりません〜〜。もちろんお米は丸瀬家の鳥取旭の新米です!白米、玄米からごはんも選べますのでどちらも是非味わってみてくださいね。

おむすび定食・・・1500円

ひとつはシンプルな塩むすび、ふたつは好きな具材を選んでいただき目の前でおむすびをむすんでもらいます。おむすび3個に具沢山粕汁、副菜、漬物の定食になります。

またお子様連れの方は単品塩おむすび200円、具材を選べるおむすび350円の用意もしますのでどうぞご家族でもお気軽にいらしてください。

定食とお席は完全予約制になります。下記注意事項をご確認していたただきご了承の方のみ必要事項を明記しご予約受付メールまでご予約ください。(インスタグラムのDMでも承ります)

ご予約受付メール suttoco.kinaco@gmail.com

—–

お食事のお席のご利用は①11時〜12時半②13時〜14時半のどちらかになります。

お席はご相席になる場合がございます。

やむを得ない場合を除いてキャンセルのないようにお願い致します。

—–

必要事項

①お名前

②当日繋がる携帯番号

③人数とご予約食数(お子様をお連れの方はお子様の年齢も明記ください)

④日にち(①22日②23日)

⑤時間の希望(①11時〜②13時〜③どちらでもよい)

食数とお席に限りがありますのでどうぞお早めにご連絡ください。また基本的におむすびテイクアウトは受付ていませんので予めご了承ください。

—–

【山角や】水口家がまた来てくれることもうれしくありがたくたのしみな我が家〜〜。

おいしく、たのしくこの日ばかりは毎日のごはん”お米”にいつもありがとう〜〜と感謝の気持ちを込めてむすびたておむすびを味わっていただけたらうれしいです。

丸瀬 由香里

えみおわす展

えみおわす家展へ

今年も来れて良かったなぁ。ここに来ると忙しさを忘れてしまうくらいに時間の流れがゆっくりに。家展というだけあっておじゃましま〜すとお家に遊びに行かせてもらえているような気軽さと心地よさ。

定食の水餃子の皮はつるりもちもち、ぬか漬けにピクルスまでもがおいしくてまたまたゆっくりしすぎなくらい寛がせていただきましたー。

念願のコートとお店用にクッションをお持ち帰り。収穫祭でぜひぜひクッションの使い心地みなさんもお試しくださいね!はぁー欲しいものだらけでしたがまた次のたのしみに取っておこう。充電完了ーーーー。今日から収穫祭に向けてまた試作なり計量なり前準備はじまります。この時間があるからお菓子作りはやめられません。わくわくそわそわが日に日に増す高揚感こそたのしくて大好き!どうぞおたのしみに!

そうそう、シュトレンでも淹れている珈琲豆は升尾珈琲。フィルターなどを作っているイガちゃんも一緒にゆきちゃんと最高の笑顔で迎えてくれますよー。

もちろん、なおきさんじゅんこさんもいつもあたたかい気持ちでおしゃべりしてくれるので家展まだのみなさんも是非足をお運びくださいね。洋服もすばらしいけどやっぱり何でも人だよなぁーーとぬくぬくいっぱいな我が家です。

丸瀬 由香里

令和元年産 新米販売のご案内

まずはじめに、
近年当たり前になりつつある自然災害の猛威の中、
今年も大自然の恵みをいただける事が本当に有難いことだと感じます。
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
種を蒔き収穫することが当たり前ではないのだと仲間の被災を聞く度に思います。
いつ自分の身に起きてもおかしくないと覚悟し、
被災された皆さんが1日も早く平穏な日々が送れるようお祈りいたします。

10年ぶりに地元に戻り、就農して7年目。
今年は、5回目の米づくりでした。
少しづつ設備も整え、頭の中にあるイメージを田畑に表現することができてきました。
とはいえ、欲しい農機具は底なし。
冬に家族会議を開き、何としても芽依さまを説得したいところです。
まだ、まんまとねんねとバナナしか言えない1歳ですが、、、

昨年より、鳥取旭という約80年前に誕生し、鳥取県民の命を支えてきた品種を栽培しはじめました。
この地と全てのはじまりである種、命の大切さをより実感しました。
味は、大粒で適度なモチ感と甘みがあり、後味はさっぱり。
現代人の味覚にもしっくり馴染む食味の特徴があります。

今年は、自然との調和と同じくらい家族との調和を意識した1年でした。
子供が生まれ、お店を始め、既存のお務めに加え新たな役割が生まれました。
すっげー楽しいし、すっげーオモロイですが、すっげー大変で、
自分でもびっくりしすぎて笑うしかない日々。
からの、2月にはもうひとつのいのちが誕生予定で、ちょー幸せですが、ちょーギャグ。
もーこーなったら久米桜酒造さんで仕込んでいただいた鳥取旭のお酒呑みまくって笑うしかない。
(このお酒、近日発売予定。また発表いたします。)

そんな日々の中、
子供のためにもこの町の大地を守りたい!
米子市なんだしお米の作付け面積を増やしていこう!
と気づいたらそう思うようになっていました。
ようやく芽生えた地元愛?親バカ?単なるバカ?

そう遠くない未来、
この辺の農地にも遺伝子組み換えやゲノム編集された品種が活躍すると思います。
そんな時代だからこそ肥料や農薬がなくてもすくすく育つ美味しいお米や田んぼの実体が
必要だと感じます。
僕たちを支えて下さる今を生きるみなさまのために。
そして、未来を生きる人間の選択肢の一つのために。

長くなりましたが、
自然栽培米農家としてしっかり歩んでいこうと思います。
お米を通して様々な縁が結ばれ、深まっていくことを楽しみにしています。
みなさんの日々を生き抜く力となりますように愛と感謝を込めて。
丸瀬家の新米をどうぞ、よろしくお願い申し上げます!

◎新米販売のご案内◎
【価格(税込/送料別)】
①単発 5kg   玄米 ¥4,320 / 白米 ¥4,570
②単発 20kg  玄米 ¥16,500 / 白米 ¥17,500
③年間 5kg×6回(11月,1月,3月,5月,7月,9月の上旬発送)            
       玄米 ¥24,000 / 白米 ¥25,500

【送料(税込)】
佐川急便 20kgまで一律 ¥1,200
※北海道、沖縄の方は別料金になります。

【お支払い】
「ゆうちょ銀行」へ前払い制
※振込手数料はご負担ください。

【お願い】
・精米の歩づき具合のご希望は承ることができません。
・発送時期は作業状況により前後することがございます。
・原則、お支払い後のキャンセルや変更は承ることができません。
・農地の変遷により自然栽培歴2~5年目のお米が混ざったものが
 今季の規格となります。

上記の内容をご理解いただき、
下記の<お申し込みフォーム>をご利用の上、Eメールにてお申し込みください。
受付完了次第、改めて合計金額と振込先をお知らせ致します。

【申し込み先】
goma_2013●yahoo.co.jp
※●を@に変えて送信ください。

<お申し込みフォーム>
・件名 お米注文
・お名前 
・郵便番号 
・住所   
・TEL    
・E-mail
・希望コース 【単発】①5kg  / ② 20kg   / 【年間】③5kg×6回
・種類           玄米  /  白米
・希望納品日時  月   日   午前中/12-14/14-16/16-18/18-20/19-21
・備考

水口家…

ぐっさん水口家との3日間たのしかったなぁ〜〜

奥様れいこさんは本当にめいにもめちゃくちゃやさしくて面倒みてくれて心から助かりました。先輩ママの話はやっぱり響くし共感もたくさん!

たいちゃんとめいも最終日にはお手手つないでぎゅっぎゅしちゃうくらいに仲良くなってくれてはぁ〜〜癒されました

にしても、ぐっさんまたしてもパシャパシャパシャパシャ…取材ですか?以上に撮ってましたねー丸ちゃんのストーカーの様に笑笑。でも送られてきた写真はいい写真ばかり…そんなわけで収穫祭も記録お願い致します、、なんですけどね笑。

家族ぐるみで仲良くさせてもらえてありがとうがいっぱいです!あぁー笑った笑った!!

来月が待ち遠しいです。

丸瀬 由香里

ありがとうございました

【山角や】おむすびws

日曜日お集まりいただいたみなさんありがとうございました!目から鱗だらけで私も本当にたくさん学ばせていただきましたー。少人数制で子供たちもいたので和気あいあい質問飛び交うとても充実した時間だったなぁーーと、開催してよかったなぁと!

それにしても…山角やぐっさんのお米愛ったら呆れちゃうくらいに凄かったのでした。世の中のお米三大勘違いの話もみなさん大きく頷いてらっしゃってたのしかったなぁ。新米、精米したて、炊きたてが必ずしもおいしいには繋がらないということ。例えば精米したては鮮度はもちろん1番だけれどお米のことを考えてみると精米はとてもストレスがかかっているから5日くらい寝かせると和らいでまるくなると、、。これを聞いただけでもやさしーーーと声があがるくらい〜。

おいしいおむすびを作るにはまずはおいしいごはんが炊けるようになること。そこには細やかなお米に対しての気配りとやさしさで溢れていました涙。”おいしい”には素材の作り手の想いとそれを繋いで料理する料理人の想いが合わさって出来上がっているなぁ、、と、改めて感じられたことも良かったです!

〆にぐっさんが、やっぱり何でもそうだけどお米って農家さんの人柄がよく出るなぁ〜〜と!ぐっさんは私たちが結婚する前からの仲間であり友人なのですが、独身時代の丸ちゃんのお米はこんな締まりのある堅〜〜いお米あるんだぁ、、という炊きあがりのごはんだったそう笑。

一緒にいてもそれを感じさせるくらい回り見ないでぐいぐい突き進んで1秒も隙がないような性格だったかもなぁ丸ちゃん、、笑。まぁそれくらい田畑大好きで毎日必死に頑張っていたということなんですけどね。でも最近の丸瀬家米はとてもやわらかくまるくなったと〜〜。隣で私は誰のおかげだろうね〜〜と突っ込ませていただいたところ娘のめいちゃんキャッキャキャ〜〜の大きな声での笑い声〜〜笑笑!そんな盛り上がりのたのしい時間となりましたね。

みなさんおいしいおいしいと食べていただけて何よりでした!やっぱり当たり前にあるお米に意識を向けて集中してごはんを炊く。毎日の繰り返しの中できっと誰もが自信を持っておいしいごはんが炊けるようになると思います。そのきっかけをくださったぐっさんに改めてありがとうございました!みなさんの食卓がより豊かにたのしくなりますように。

さぁーて11月はいよいよ収穫祭です!前告知になりますが引き続き山角やぐっさん来てくれまーす!11月22日、23日2日間#食べれる森シュトレン オープンしますね。新米のおむすび定食どうぞたのしみにしていてくださいー。もちろんお菓子もたくさん並べます!米粉のおやつもこれに向けて試作中です。

11月は2日間のオープンになりますので、みなさん手帳にひとまずメモメモよろしくお願い致します。また定食は予約制とさせていただきますのでこちらはまた改めてお知らせ致しますね!

どうぞたのしみにしていてください!

丸瀬 由香里