羽伸ばし

続いての羽伸ばしは、銀座手仕事展へ〜やまくにいりこ一族に会いに行ってきました!

我が家でも欠かせないいりこ出汁。もともと菜食をしていたので野菜出汁で充分だったのと毎日鰹出汁や煮干しの出汁は強すぎて他に目も向けなかった私なのにやまくにのいりこに出会って衝撃なくらい感動でした。

予め出汁を取って使う方法はもちろんですが、頭とワタを取り除いたいりこをただ一緒に煮炊きするだけでも十分においしくなるのもお気に入り。もう少し寒くなったら大根をいりこ出汁と塩麹だけで炊いた煮物作りたいなあ。あぁー早く食べたい〜〜というくらいに大好きです。味噌汁にもスープにもよく使うしいりこ飯も定番になっているしみなさんも見かけたら是非ためしていただきたい素材です。

相変わらずのいりこのおっちゃん節に元気もらって母ちゃんかなよちゃんにも久しぶりに会えて良き再会になりました。

こちらは先日西荻窪cafe iloさんで打ち合わせの時のランチ。パプリカとトマトのポタージュとってもおいしかったー!店主は元ルヴァンのスタッフさんがされていて納得のおいしさでしたー。直接やっぱりお会いして何かを進めるのがやっぱり好きです。いろいろスッキリ気持ち良いしメール電話では話しきれていない発見がたくさん湧いてきますね。この日も充実!

めいちゃんも日に日に父母に慣れてきて助かっています。鳥取は免許ないと身動きできないので帰省中できれば毎日出かけたい気持ちですがぐっと我慢…笑。気がつけばもう8日も経ってしまいました…。

夫丸ちゃんも月末に合流するのですが1日でも長く滞在してくれることを祈るばかり…。車があればめいちゃんも一緒にお出かけできるのでー。おんぶしたりベビーカーで都内動いているお母さん達本当に尊敬です。私は空港の移動だけでぐったりでした…。

毎日寝つきが良くなくて夜ドライブしてから寝ているめいちゃまー。巻き込まれている母も大変です笑。今日は何分で寝付いてくれるかしら??

丸瀬 由香里

実家帰省

12日から今月いっぱい千葉の実家に帰省中…。

1歳の娘めいちゃんは初の飛行機!

泣かないかグズらないかまぁードキドキしましたが、ご機嫌すぎてむしろ前のおじさんに何度もトントン肩をたたきだしたり、後ろの座席に向かっていないいないばあーをやり始めたり…。

前のおじさんは機嫌良くなさそうな感じだったので冷や冷やでした。。まぁでもなんとかなって無事に到着しています。

初日はえみおわす展へ〜〜やっぱり全部が好きだなぁ。いつ来ても居心地が良いです。今回は新作のモンジャケットをお持ち帰りしてきました。リバーシブルでも着れるしなんといっても着心地とっても良いのです。お気に入りがまた増えてうれしいお買い物になりました。

お昼は念願のティモケさん!やさしいスパイス使いでペロリといただけちゃうおいしさ。特に紫キャベツのがおいしかったー。そして2階は升尾珈琲ゆきちゃんにデカフェの珈琲淹れてもらいました。こんなにおいしいデカフェははじめてだなぁーーーというくらいのおいしさ!私たちのお店でもゆきちゃんの珈琲豆使わせていただいていますがとっても好評でほんとうにうれしいです。11月のオープン時にはお豆の販売も考えていますのでそちらもたのしみにしていてくださいね。

なおきさんとゆきちゃんにも癒されて3時間も長居してしまいました…。娘を預けてこんなに羽伸ばしたのは初めてであぁー良い1日だったなぁー。母にも大感謝です。

写真はなほちゃんより。ご一緒してくれてありがとう!

丸瀬 由香里

ありがとうございました

火曜日までうれしいたのしい再会でした!

レシピ本で大変お世話になったのり子さんと以前wsに参加してくださったこともあるカメラマンのあやさんがお仕事兼ねて訪ねてくださり充実な2日間でした。

みなさん念願の蒜山くどでまずは腹ごしらえと寛ぎタイム。いやーこのタルマーリーのピタパンと挟まれたきなこクリームの衝撃たるおいしさよ、、、。定食にも毎度感動ですがみんなで何度うま〜おいしーを連呼したことか!!えりかさんやっぱり天才ですー。くどに行かれた際は甘味も見逃さないでくださいね。

そして食べれる森に帰るとなんといちぢくが熟していて感動、、3年でここまでりっぱに育ってくれましたー。先日のオープンの時タイミングがよければいちぢくのビスケにマフィンにタルトに…いろいろ妄想していましたがあと収穫まではもうひと息で断念、、。

来年は9月に帰省している場合ではありませんね…学習しました…肝心の味もやっぱりとびきりおいしい!生クリームや豆乳クリームを添えただけでもりっぱなデザートですね、、。夢広がりますねー。

話があちこちに飛んでますが、のりこさん〜〜あやさん〜〜たのしい時間をありがとうございました!

月末は噂の鰻屋さん〜でお会いしましょ

丸瀬 由香里

鈴木家

大好き鈴木家が今年も夏休みに寄ってくれました!

“世楽”と書いてセラと読む息子ちゃんの名前!いい名前考えるなぁー、、と憧れちゃうわたし…。家族で毎年海外旅行にも必ず行っていて小さい頃からこどもに世界を見せて触れさせてたくさんのことを吸収させてて我が家もこんな風になれたらいいなぁ…。

今9歳のセラ。来年はひとりで遊びに来たりして⁈東京で仲良くしていた友人と離れてもこうして会えるから全く寂しくないんだなぁ、、。ありがたい!人見知り始まっためいちゃんも鈴木家のことはウェルカムで一度も泣かずごきげんでわかってるーーーピノキオごはんはみんなのお腹も心も満たしてくれましたーーー!

と言っても来月は実家帰省だからまたすぐに会えるっていう笑。ヒロさんゆみさんセ〜〜ラ〜〜末永くよろしく〜〜。

丸瀬 由香里

カウンター

カウンター3席完成

ひとりでいらしてくださる方も多くせめてお茶の時間くらいはゆっくりしていただきたく3席ですが増やしましたー。

カレーのご予約もみなさんありがとうございます!今回も金曜日の方が賑わいそうです。まだ両日共に承れますのでお食事ご希望の方はご予約が安心です。

丸瀬 由香里

くどへ

癒されてきました〜〜

たまには父ちゃん息抜きしましょっ&どこかへ連れてってーーーと毎日叫ぶ私に折れてくれて毎年夏休みのおたのしみになっているオカズさんの昼食会へ行ってきました。蒜山くど。もうこの場所はいつ行って気持ち良い。空気も人も食べ物も全てがちょうどよくてもちろん本日ももちろんゆっくり長居してこれましたー。

前菜のきゅうりの酒粕味噌漬けと餃子はもちろんとうもろこしとたまごとモロヘイヤのスープが絶品でした!あぁ染み入るなぁ。そしてデザートのチーズケーキの口どけの軽さよ…今までにいただいたことのない食感でおいしかったです。

農家の先輩ゆうじさんと丸ちゃんは会えばいつも話が尽きなくこの時間がまた息抜きになっていいんだろうな。そしてえりかさんはいつもやさしく気配りをしてくださるし前髪ぱっつん昭和のわんぱくムスメ感満載めいちゃん連れて行っても肩の力抜いていられるんだよなぁ。

堀ちゃんにも偶然会えて笑ってこれたし行けて良かったなぁ〜〜ごちそう様でしたーーー

丸瀬 由香里

いたずら大好きめいちゃん

いたずら大好きごきげんめいちゃん〜〜

今日は大地の再生活動”もりのわ”の日。会場は丸瀬家牛舎でした。久しぶりに私も顔を出せたのですがメインスタッフのママ達忙しくて会えずで残念〜〜。でもでも自宅で2人っきりだと息詰まるので息抜きになりました!

おやつは米粉蒸しパンと米粉のキャロットケーキ出しました。キャロットケーキもうちょっとジンジャーきかせたらさらにおいしくなるなこれ。味が決まったら次のシュトレンオープンで焼きたいなぁ、、、。

お気に入りめいちゃんのかわいいスタイはhibiさんの。丁寧に作られていて追加で只今オーダー中…。到着がまたたのしみ!

丸瀬 由香里

8月、9月の【食べれる森シュトレン】open日のお知らせ

8/2(金)、8/3(土)、8/23(金)、8/24(土)

9/6(金)、9/7(土)

営業時間 11時〜16時

場所 鳥取県米子市日下689-1

※Googleナビで検索して来られる場合は本住所だと出てこない可能性があるため隣の住所「米子市日下685」を入力していただけると迷わず来られます。

また9月は実家帰省を考えていてもしかしたら上記2日間のオープンになるかもしれません。

予めご了承ください。

photo by nahoko morimoto

丸瀬 由香里

素晴らしい器にカトラリーが届きました

ぬくぬくぬくぬく…

シュトレンで使わせていただく器やカトラリーは坂野友紀さんにお願いしました。

何度も紹介している通りもうとにかく大ファンなのです。人柄も大好きだしこんな素敵な作品はゆきちゃんにしか作り出せない魅力が細部にまでたっぷり詰まっているのです。

昨日直接受け取りに行かせていただきましたが、直接会いに行ってよかったなーと改めて思いました。お手入れの仕方も聞けたので毎日使って育ててお店と一緒に味わいが出てくるんだろうなぁ…ともう眺めているだけで私は既に大満足しちゃっております…。それにしても堀ちゃん、ゆきちゃん夫婦に会うといつもたのしいし居心地良いし大充電してこれちゃうなぁ、、!

この器で召し上がっていただけることが本当にうれしく、たくさんの方に触れて使って気持ち良い時間を過ごしていただけたらと思っています。

ゆきちゃん本当にどうもありがとう!

丸瀬 由香里

オープンは…

【食べれる森シュトレン】

お店のオープンですが、なんと7月19日金曜日になりました…!

5月下旬の予定で準備をしていましたが、どうにもこうにも間に合わないところがパラパラでてきてしまい…ゆとりをもって7月に決めました。

まだ少し先になりますが金、土毎週オープンになりますので、ひとまずは7月19日、20日カレンダーにメモメモしていただけたら嬉しいです!

さぁてまだまだやることはいっぱい…着実にいろいろ進んでいますのでどうぞたのしみにしていてくださいね。

丸瀬 由香里